平成27年度「観光地経営講座」
6月25日~26日にかけて「観光地経営講座 観光地経営の“8つの視点”と実践 ~地域はインバウンドをどう捉えるか?-地域主体の戦略を考える~」を開催しました。
昨年度より「観光基礎講座」と「観光実践講座」を統合し、リニューアルした同講座ですが、今回は「市場創出(新たな魅力と市場をつくる)」に焦点をあて、特にアジアを中心とするインバウンド市場への対応について9つの講義を行いました。
地域の立ち位置や魅力を再認識した上で選択と集中により地元資源を磨き上げていった事例、顔の見える関係を大切にし、戦略的かつ地道にマーケットに売り込んでいくプロモーションの方法、住民と一体となって取り組みを行うことで地域全体が変わっていった様子など、いずれも国、県、宿泊施設、NPOの立場からの実践に基づいたヒントが随所にちりばめられた内容でした。
最後の総括ディスカッションでは、講師の皆様と参加者が一体になり、熱い議論をかわしました。
詳細につきましては、後日、報告書等で公開いたします。
(2015/7/3 福永香織)
概要
テーマ | 観光地経営の“8つの視点”と実践 ~地域はインバウンドをどう捉えるか?-地域主体の戦略を考える~ |
---|---|
開催日時 | 2015年6月25日(木)~26日(金) |
会場 | 公益財団法人 日本交通公社 大会議室 東京都千代田区大手町2-6-1 朝日生命大手町ビル17階 03-5255-6074 JR東京駅 日本橋口から徒歩2分 東京メトロ 大手町駅 日本橋寄りB6出口から徒歩1分 |
主な対象者 | 観光による地域振興に携わる地方自治体のご担当者 観光関連事業・商工会議所などのご関係者 |
主催 | 公益財団法人日本交通公社 |
協力 | 観光庁、岐阜県、NPO法人シクロツーリズムしまなみ、信州白馬八方温泉しろうま荘 |
スケジュール
■6月25日 (木)
9:45 | 開場 |
10:00 | 開講 |
10:10 |
◆講義1.観光地経営の視点と実践~8つの視点を概観する ○講師:公益財団法人日本交通公社 理事・観光政策研究部長 梅川 智也 |
11:10 | 休憩 |
11:20 |
◆講義2.日本人の旅行市場の動向 ○講師:公益財団法人日本交通公社 観光政策研究部 主任研究員 牧野 博明 |
12:20 | 昼食休憩 |
13:20 |
◆自己紹介タイム~自らの地域の課題を再確認し、受講者間で共有する ○進行:公益財団法人日本交通公社 観光政策研究部 主任研究員 牧野 博明 |
14:20 | 休憩 |
14:30 |
◆講義3.インバウンドFIT客の地方分散化について ○講師:公益財団法人日本交通公社 観光政策研究部 主任研究員 相澤 美穂子 |
15:30 | 休憩 |
15:40 |
◆講義4.地域におけるインバウンド対応策について ~岐阜県の取り組み~(仮) ○講師:岐阜県 観光国際戦略顧問 古田 菜穂子 氏 |
16:50 | 休憩 |
17:00 |
◆講義5.都道府県等へのアンケート調査におけるインバウンドへの対応 ○講師:公益財団法人日本交通公社 観光政策研究部 主任研究員 牧野 博明 |
17:30 | 休憩 |
17:40 | 意見交換・交流会(~19:10まで) |
■6月26日 (金)
8:45 | 開場 |
9:10 |
◆講義6.我が国のインバウンド政策について(仮) ○講師:観光庁国際観光課 外客誘致室長 佐藤 久泰 氏 |
10:20 | 休憩 |
10:30 |
◆講義7.宿泊の現場からみたインバウンド旅行者の現状(仮) ○講師:信州白馬八方温泉しろうま荘 総支配人 丸山 俊郎 氏 |
11:40 | 休憩 |
11:50 |
◆講義8.地域におけるインバウンド誘致・受け入れの具体的な取り組みについて ~瀬戸内しまなみ海道の場合~(仮) ○講師:NPO法人シクロツーリズムしまなみ 代表理事 山本 優子 氏 |
13:00 | 昼食休憩 |
14:00 |
◆講義9.総括ディスカッション ○パネリスト: |
16:00 | アンケート記入(~16:10まで) |
16:10 | 閉講 |
※講義内容・講師は、やむを得ず変更となる場合がございます。