活動紹介 2014年

研究会やシンポジウムの開催、学会への参加、視察報告など、当財団の日々の活動の様子をご紹介しています。

No.19 「たびとしょCafe」オープン!

No.19 「たびとしょCafe」オープン!

旅の図書館はこのほど、新たな交流の場づくりの試みとして「たびとしょCafe」を開催しました。 テーマは「アートと観光」、スピーカーは「大地の芸術祭(越後妻有アートトリエンナーレ)」の運営に携わるNPO法人越後妻有里山協働・・・

No.18 グローバル観光統計フォーラム(奈良)に参加しました

No.18 グローバル観光統計フォーラム(奈良)に参加しました

去る11月17日~18日、OECDとEurostat(※)主催の第13回グローバル観光統計フォーラムに参加しました。グローバル観光統計フォーラムは、2年に1度開催される国際会議で、各国から観光統計に関する専門家が参加し、・・・

No.17 第24回旅行動向シンポジウムを開催しました

No.17 第24回旅行動向シンポジウムを開催しました

2014年11月5日、「第24回旅行動向シンポジウム」を開催しました。今年度は、第1部にて、このほど全面的に内容を刷新した「旅行年報2014」の内容を実際に執筆した研究員が解説しました。また第2部では、当財団の自主研究活・・・

No.16 アイルランド視察調査を実施しました

No.16 アイルランド視察調査を実施しました

当財団では、平成26年度環境研究総合推進費課題「持続的地域社会構築の核としての自然保護地域の評価・計画・管理・合意形成手法の開発」の研究メンバーとして、サブテーマ「国立公園の観光振興の到達度評価手法の開発」に向けた研究を・・・

No.15 旅の図書館 特別展示「日本の温泉地と観光」開催中

No.15 旅の図書館 特別展示「日本の温泉地と観光」開催中

旅の図書館の収蔵図書を通じて、その時々のテーマに応じた図書を紹介する「特別展示」を10月1日より11月28日まで開催しています。 9回目となる今回のテーマは「日本の温泉地と観光」。特に今回は、当財団と国内の代表的温泉地と・・・

No.14 日本建築学会大会(近畿)参加報告

No.14 日本建築学会大会(近畿)参加報告

去る9月12日~14日に神戸で開催された日本建築学会大会にて論文の発表をして参りました。建築学会は、建築や都市計画系の関係者が会員の学会で、毎年1度開催される大会は数多くの専門家が集う場となっています。今年の大会は、学会・・・

No.13 国際学術誌の動向から見えてくること(日本観光研究学会 第49回研究懇話会)

No.13 国際学術誌の動向から見えてくること(日本観光研究学会 第49回研究懇話会)

学術研究のグローバル化が進む中、海外の観光(ツーリズム)研究についても理解を深めることが重要になってきています。 7月30日(水)に当財団を会場にして開催された日本観光研究学会 第49回研究懇話会では、渡邉智彦主任研究員・・・

No.12 今年も「観光・まちづくり教育全国大会」に参画しました

No.12 今年も「観光・まちづくり教育全国大会」に参画しました

単に「まちを調べる」だけでなく、住むまちの素晴らしさを知り、その知識をもとに企画を立て、まちの人や観光客と交流する―――各地の小中学校で行われている「観光まちづくり」の授業が面白くなっています。 当財団も、観光資源の発掘・・・

No.11 海外の温泉地、リゾートに学ぶ (温泉まちづくり研究会 開催)

No.11 海外の温泉地、リゾートに学ぶ (温泉まちづくり研究会 開催)

7つの温泉地と当財団が共同で研究活動を進めている「温泉まちづくり研究会」(2008年発足)。2014年度第1回目の今回は、①総会、②会員温泉地の情報交換、③ドイツ・スイス海外視察報告の3部構成にて開催しました(7月4日(・・・

No.10 Travel and Tourism Research Association (TTRA)参加報告

No.10 Travel and Tourism Research Association (TTRA)参加報告

6月18日~20日の日程でベルギー・ブルージュにて旅行、観光、ホスピタリティ産業における研究を扱う北米を中心とした学会「Travel and Tourism Research Association(以下「TTRA」)」・・・

No.9 平成26年度『観光地経営講座』を開催しました

No.9 平成26年度『観光地経営講座』を開催しました

6月26・27日の2日間にわたって『平成26年度・観光地経営講座』を開催しました。この講座は、これまで当財団が観光行政の方々に向け1997年から17年間開催してきました『観光基礎講座』と2003年から11年間開催してきま・・・

NO.8 1年かけ観光資源の評価を見直し、写真集『美しき日本』へ

NO.8 1年かけ観光資源の評価を見直し、写真集『美しき日本』へ

「観光資源と人との距離感が変わってきている」「日本らしさ、住民とのつながりの深さなど新しい評価軸が必要」。 1999年の改訂に続き、当財団50周年記念事業として2013年4月より、今日的な価値基準を取り入れた新たな観光資・・・

No.7 ジオパーク・エコパークについて考える(第5回自然公園研究会)

No.7 ジオパーク・エコパークについて考える(第5回自然公園研究会)

最近、各地でジオパークやエコパークに関する取り組み事例を目にすることが増えてきました。 6月6日(金)に開催した第5回自然公園研究会では、「ジオパーク・エコパークを考える」というテーマのもと、研究者と実務家から4つの発表・・・

No.6 「おもてなし」の歴史に学ぶ(旅の図書館 特別展示)

No.6 「おもてなし」の歴史に学ぶ(旅の図書館 特別展示)

2020年の東京オリンピック開催決定以来、いま再び「おもてなし」という言葉が注目を浴びています。 旅の図書館では、5月30日まで特別展示「おもてなしとホスピタリティ」を行っています。「おもてなし」や「ホスピタリティ」とい・・・

No.5 温泉地の滞在プログラムについて考える (温泉まちづくり研究会 開催)

No.5 温泉地の滞在プログラムについて考える (温泉まちづくり研究会 開催)

「継続することで顧客を獲得。お客様の反応が宿の意識を変える」  7つの温泉地と当財団が共同で研究活動を進めている「温泉まちづくり研究会」(2008年発足)。今回は、一般社団法人信州いいやま観光局の事務局次長木村宏氏を講師・・・

NO.4 オンパクを研究し、観光実践講座を開催しました

NO.4 オンパクを研究し、観光実践講座を開催しました

「KKDと言ってます。これくらいならできる(笑)。・・・そう思うとみんな楽しく参加でき、主体性ある動きが生まれます。人は主役になると変わります」。当財団主催の「観光実践講座」(2月20日~21日)にて、NPO法人ハットウ・・・

No.3 「なぜ人は旅をするのか?」(旅の図書館 特別展示)

No.3 「なぜ人は旅をするのか?」(旅の図書館 特別展示)

「旅の図書館」では、「なぜ人は旅をするのか?」という問いかけをキーワードに、観光心理学に関する専門書や旅の歴史に関する国内外の図書等を特別展示しています(1/6~2/28)。 旅行の動機に関する調査レポート、人間の欲求か・・・