2020年度第2回研究会を2020年11月5日(木)~6日(金)、道後温泉で実施しました。概要は以下のとおりです。 【11/5(木)】 1.開会 開会挨拶 温泉まちづくり研究会代表 宮﨑光彦 氏 ・・・
2020年10月13日(火)に第2回インバウンド市場に関する勉強会を開催しました。当財団(JTBF)と日本政策投資銀行(DBJ)は2020年8月に「DBJ・JTBF アジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査 (2020・・・
2020年8月26日(水)に「インバウンド市場に関する勉強会」を開催しました。当財団(JTBF)では2015年より、日本政策投資銀行(DBJ)と共同で実施している「DBJ・JTBF アジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向・・・
2020年度第1回研究会を2020年7月8日(水)、今回初めてオンライン会議形式で実施しました。概要は以下のとおりです。 【第1部】 総会 (1)2019年度事業報告・決算報告・監査報告 (2)2020年度事業計画案・・・
2020年06月29日(月)に、第15回自然公園研究会を開催しました。今回は「withコロナ時代の国立公園を考える~現地からの報告~」をテーマとして、各地の状況や取組の事例をご紹介いただきました。 また、昨今の情勢を踏ま・・・
2019年度第3回研究会を、2020年2月19日(水)、当財団のライブラリー会議室で開催しました。概要は以下のとおりです。 【第1部】情報共有と議論 (1)会員温泉地の報告 (代表発言者・発言順) 黒川温泉:松﨑・・・
2019年度第2回研究会を、10月1日(火)~2日(水)の2日間、会員温泉地のひとつである阿寒湖温泉で開催しました。概要は以下のとおりです。 【1日目(10月1日)】 <講演> 夢見る力が「気」をつくる 講師:唐池・・・
2019年11月13日(火)に、公益財団法人日本交通公社B1会議室で第3回スキーリゾート研究会を開催しました。当日は、スキー場関係者やDMO関係者等、約30名の方がご参加くださいました。 まず、9月に行ったスイス・オース・・・
2019年11月18日(月)、ソウルにて日韓国際観光カンファレンスを開催しました。同カンファレンスは、研究協定を結んでいる韓国文化観光研究院(以下、KCTI)と、開催地を交互に変えながら毎年共催しているものです。 当日は・・・
2019年10月21日(月)、タイの観光に関する研究会を開催しました。 講師を務めていただいたのは、タイ・サマサート大学のDuangjai Lorthanavanich教授です。 Duangjai教授によると、近年、タイ・・・
2019年9月26日(木)に、公益財団法人日本交通公社B1ライブラリーホールで第14回自然公園研究会を開催しました。今回のテーマは「国立公園に関わる研究の動向を考える」です。当日は、研究者や学生、自然公園行政担当者など、・・・
2019年9月3日(火)に、公益財団法人日本交通公社B1ライブラリーホールで第2回スキーリゾート研究会を開催しました。当日は、スキー場関係者やDMO関係者等、約30名の方がご参加くださいました。 まず、グーグル合同会社 ・・・
7つの温泉地と当財団が共同で研究活動を進めている「温泉まちづくり研究会」。2019年度第1回研究会を7月11日(木)、当財団のライブラリー会議室で開催しました。概要は以下のとおりです。 【第1部】総会 (・・・
2019年7月19日(金)、中国の観光に関する研究会を開催しました。 講師を務めていただいたのは、中国・寧波より、寧波財経大学の黄 奇傑先生、侯 鳳芝先生、浙江万里学院の章 静波先生の3名。 農村観光に関するヒアリング・・・
8つの温泉地と当財団が共同で研究活動を進めている「温泉まちづくり研究会」(2008年発足)。2018年度第3回研究会を3月1日(金)、当財団の地下ライブラリー会議室で開催しました。概要は以下のとおりです。 ・・・
2019年6月26日(水)に、当財団にて「観光ビジョン実現プログラム2019」について、有志による勉強会を開催しました。 当日は、観光庁観光戦略課 課長補佐(総括)の今井盾介氏を講師としてお迎えし、我が国の現在の観光政策・・・
8つの温泉地と当財団が共同で研究活動を進めている「温泉まちづくり研究会」(2008年発足)。2018年度第2回研究会を11月27日(火)~28日(水)の2日間、会員温泉地の一つである有馬温泉で開催し、全会員温泉地の皆さん・・・
2018年11月22日(木)、当財団と韓国文化観光研究院(以下、KCTI)との共同で日韓国際観光カンファレンス2018を開催し、KCTIからは院長と5人の研究員が、当財団からは会長に加え5人の研究員が参加しました。 第1・・・
8つの温泉地と当財団が共同で研究活動を進めている「温泉まちづくり研究会」(2008年発足)。2018年度第1回研究会を6月19日(火)、当財団の会議室で開催しました。概要は以下のとおりです。 【開会挨拶】 梅川智也 (・・・
7つの温泉地と当財団が共同で研究活動を進めている「温泉まちづくり研究会」(2008年発足)。2017年度第3回研究会を2月19日(月)、20日(火)の2日間、会員温泉地の一つである群馬県草津町の草津温泉で開催しました。概・・・