活動紹介

研究会やシンポジウムの開催、学会への参加、視察報告など、当財団の日々の活動の様子をご紹介しています。

No.48 「観光プロモーションにおける写真活用に関する研究」について第31回日本観光研究学会で発表しました

No.48 「観光プロモーションにおける写真活用に関する研究」について第31回日本観光研究学会で発表しました

2016年12月3日~4日、江戸川大学(千葉県流山市)で開催された第31回日本観光研究学会全国大会で研究発表を行いました。 私は3年ぶり4度目の発表となりますが、以前にも増して発表本数が増えた印象を受けました。 発表した・・・

No.47 日韓国際観光カンファレンス2016を開催しました

No.47 日韓国際観光カンファレンス2016を開催しました

2016年11月24日(木)、「日韓国際観光カンファレンス2016」を開催しました。 韓国文化観光研究院(以下、KCTI)とは2005年に研究協定を締結し、2014年には3期目となるMOUを結びました。以来、交互に開催地・・・

No.46 第26回旅行動向シンポジウムを開催しました

No.46 第26回旅行動向シンポジウムを開催しました

11月1日(火)・2日(水)に26回目となる旅行動向シンポジウムを開催しました。 今年は初めて2日間に渡る開催としましたが、定員を大幅に超える約200人(両日延べ)の方にご参加いただき、昨年同様、観光に対する注目度の高さ・・・

No.45 2016年度第2回「温泉まちづくり研究会」を開催しました(2016年10月25日・26日)

No.45 2016年度第2回「温泉まちづくり研究会」を開催しました(2016年10月25日・26日)

7つの温泉地と当財団が共同で研究活動を進めている「温泉まちづくり研究会」(2008年発足)。2016年度第2回研究会を10月25日(火)、26日(水)の2日間、会員温泉地の一つである三重県鳥羽市の鳥羽温泉郷で開催しました・・・

No.44 旅の図書館がリニューアルオープンしました(10月3日)

No.44 旅の図書館がリニューアルオープンしました(10月3日)

10月3日(月)、旅の図書館がリニューアルオープンしました。 9月15日のリリースでもお伝えしております通り、新しい図書館は観光の研究や実務に役立つ図書館をコンセプトに掲げています。 蔵書数も大幅に増加し、これまで調査研・・・

No.43 台湾の旅行会社へのヒアリングを実施しました

No.43 台湾の旅行会社へのヒアリングを実施しました

当財団では自主研究として、中国、香港、台湾の訪日団体旅行商品の動向を把握する「訪日団体旅行商品調査」を実施しています。今回はその調査の一環として台湾の旅行会社へのヒアリングを実施し、台湾の旅行業界の構造や、訪日旅行商品の・・・

No.42 旅の図書館の移転・リニューアルに向けた準備が大詰めです  ~“観光の研究と実務に役立つ図書館”を目指して~

No.42 旅の図書館の移転・リニューアルに向けた準備が大詰めです ~“観光の研究と実務に役立つ図書館”を目指して~

「旅の図書館」は、財団本部とともに南青山に移転し、10月3日(月)より一般公開いたします。一般公開に先立ち、まずは移転に向けた引越し作業がいよいよ大詰めを迎えているところです。 移転・リニューアルにあたっては、大きなチャ・・・

No.41 平成28年度「観光地経営講座」を開催しました

No.41 平成28年度「観光地経営講座」を開催しました

6月23日~24日に、「地域の視点で『滞在化』を考える~地域が取り組むべき課題と解決に向けたヒントを探る~」をテーマに、観光地経営講座を開催しました。 「滞在化」と一言でいっても、地域特性によって多様な形態があり、地域側・・・

No.40 2016年度第1回「温泉まちづくり研究会」を開催しました(2016年7月1日)

No.40 2016年度第1回「温泉まちづくり研究会」を開催しました(2016年7月1日)

7つの温泉地と当財団が共同で研究活動を進めている「温泉まちづくり研究会」(2008年発足)。2016年7月1日(金)、当財団会議室で2016年度第1回温泉まちづくり研究会が開催され、会員7温泉地の皆さんが集まりました。概・・・

No.39 APTA2016(6/1~6/4、北京)にて研究発表を行いました

No.39 APTA2016(6/1~6/4、北京)にて研究発表を行いました

北京でアジア太平洋観光学会(APTA:Asia Pacific Tourism Association)の第22回大会(6/1~6/4)が開催され、当財団からは下記3本の研究を発表しました。(同大会については「観光文化2・・・

No.38 観光コンテンツのヒントが眠る!デザート・スイーツ&ドリンク展を視察しました

No.38 観光コンテンツのヒントが眠る!デザート・スイーツ&ドリンク展を視察しました

4月13日~15日に東京ビッグサイトで開催された第13回デザート・スイーツ&ドリンク展に行ってきました。 この専門展は「食材」「機器」「容器」に関する600社以上のサプライヤーが参加するもので、食品業界の商品・メニュー開・・・

No,37 第6回たびとしょcafeを開催しました

No,37 第6回たびとしょcafeを開催しました

2016年3月15日(火)に第6回たびとしょcafeを開催しました。 テーマは「いま伝えたい「日本」とは ~1920-30年代の日本の観光ポスターから考える」とし、ゲストスピーカーとして、東京国立近代美術館工芸課主任研究・・・

NO.36 阿寒湖温泉「まりむ館」に「旅の図書館」蔵書を寄贈しました

NO.36 阿寒湖温泉「まりむ館」に「旅の図書館」蔵書を寄贈しました

2月22日(月)、北海道・阿寒湖温泉「まりむ館」において、釧路市主催の『感謝状贈呈式』が開催されました。これは、当財団の「旅の図書館」の蔵書の一部、約1,700冊の図書を釧路市に寄贈したことに対して行われたものです。寄贈・・・

NO.35 輔仁大学(台湾)の蘇哲仁教授との意見交換会を開催しました

NO.35 輔仁大学(台湾)の蘇哲仁教授との意見交換会を開催しました

2月16日(火)、自主研究「アジア太平洋地域における観光研究の潮流に関する調査」の一環として、台湾・天主教輔仁大学民生学院餐旅管理学系の蘇哲仁教授との意見交換会を開催しました。 蘇先生は、「Service Busines・・・

NO.34 ブータンへ調査に行ってきました

NO.34 ブータンへ調査に行ってきました

ブータンへの調査出張から帰着。平成27年度環境研究総合推進費課題「持続的地域社会構築の核としての自然保護地域の評価・計画・管理・合意形成手法の開発」研究の一環として、国際教養大学の熊谷嘉隆教授、同豊田哲也准教授、岩手大学・・・

NO.33 お勧めします:東京国立近代美術館  企画展「ようこそ日本へ 1920 -30年代のツーリズムとデザイン」

NO.33 お勧めします:東京国立近代美術館  企画展「ようこそ日本へ 1920 -30年代のツーリズムとデザイン」

現在、東京国立近代美術館では企画展「ようこそ日本へ 1920 -30年代のツーリズムとデザイン」(1月9日(土)~2月28日(日))が開催されています。 当財団は「旅の図書館」の所蔵図書(古書)の中から次の資料をご提供し・・・

No.32 「日韓国際観光カンファレンス2015」(ソウル)が開催されました

No.32 「日韓国際観光カンファレンス2015」(ソウル)が開催されました

2015年11月27日(金)、韓国・ソウルにて「日韓国際観光カンファレンス2015」が開催されました。この会合は、研究協力協定を結んでいる韓国文化観光研究院(以下、KCTI)と公益財団法人日本交通公社(以下、JTBF)が・・・

No.31 第25回旅行動向シンポジウムを開催しました

No.31 第25回旅行動向シンポジウムを開催しました

2015年10月23日(金)に大手町サンスカイルームにて第25回旅行動向シンポジウムを開催しました。 同月発行の最新版『旅行年報2015』の内容をもとに、「日本人の旅行市場」「観光産業・観光地の動き」「観光政策」「訪日外・・・

NO.30 第5回『たびとしょCafe』を開催

NO.30 第5回『たびとしょCafe』を開催

『旅の図書館』では、2015年9月29日(火)に第5回たびとしょcafeを開催しました。 今回は、「旅の図書館」一時閉館※直前の特別企画として、フリーアナウンサーの青山佳世氏をお迎えし、「日本の “田舎 (INAKA)”・・・

No.29 第4回「たびとしょCafe」を開催しました

No.29 第4回「たびとしょCafe」を開催しました

『旅の図書館』では、2015年8月20日(木)に第4回たびとしょcafeを開催しました。 テーマは“地域を元気にする「農産物直売所」のしかけ”。 今回は、当財団機関誌『観光文化』225号 特集“観光の経済波及効果を高める・・・