【今回の調査結果のポイント】
- 国内旅行において「新型コロナウイルスの影響で、当月の実施をとりやめた旅行があった」と答えた割合は、第3波下では7割まで急増しましたが、第4波下・第5波下では、第3波下より感染者数が多かったにも関わらず5割程度となりました。第5波が落ち着きをみせた21年11月には「予定通り実施した旅行があった」と回答した割合が7割程度まで増加し、20年1月に迫る実施率となりました。
- コロナ禍収束後の旅行意向は、「これまで以上に旅行に行きたい」が21年1月以降、2割以上で推移し、突如コロナ禍と対峙することになった20年より高まりました。さらに、22年1月調査では2.5割を超え、調査開始以降、最も高い割合となりました。
- 日常生活でのコロナ対策は、「マスクを着用する」が最も高く、調査開始以降、継続して9割を超えました。しかしながら、22年1月調査は感染者数が増加傾向にあった時期にもかかわらず、感染状況が落ち着いていた21年10月調査と比較してほぼすべての項目で実施率が低下しました。
【Key Points of Results】
- The percentage of domestic travelers who responded that “I canceled my travel plans this month due to COVID-19” jumped to 70% under the third wave but was only about 50% during the fourth and fifth waves, even though the number of infected persons was higher than during the third wave.
- For travel intentions after COVID-19 is contained, “Want to travel more than ever” has remained at more than 20% since January 2021, higher than in 2020, when respondents were suddenly confronted with COVID-19. Furthermore, in the January 2022 survey, the percentage exceeded 25%, the highest since the survey began.
- “Wearing a mask” was the most common COVID-19 countermeasure in daily life, continuously exceeding 90% since the survey began. However, despite the January 2022 survey being conducted when the number of infections was rising, the rate of implementation for almost all items declined compared to the October 2021 survey, when there were fewer infections.