■オピニオンリーダーの抽出方法 (1)スクリーニング調査による抽出 ・調査時期: 2010年12月4日~12月7日 ・調査方法: インターネットリサーチ ・調査対象: 全国20歳以上の男女 ・予備調査回答数: 約・・・
<スペイン人であふれかえる夏の高山> 中国人団体客でごった返す家電量販店や富士山周辺の観光地。中国人旅行者を中心に、今年は日本を訪れる外国人旅行者にスポットをあてた特集などをテレビで目にする機会も多くなりました。しかし、・・・
第十四話 もう一度食べたい旅の味覚 久し振りの更新になります。これからも随時、皆さんの活動のヒントになるような情報を発信していければと思います。 さて、年初に「旅行に出掛けたくなるのはどんな時か?」という質問結果を紹介し・・・
第十三話 2010年 オピニオンリーダーの旅行はどうなる? 厳しかった2009年が暮れましたが、新年に入って国内旅行市場はどう動くのでしょうか。 本稿では、昨年2009年11月末に実施したオピニオンリーダー層へのアンケー・・・
■オピニオンリーダーの抽出方法 (1)スクリーニング調査による抽出 ・調査時期: 2009年11月27日から11月29日にかけて ・調査方法: インターネットリサーチ ・調査対象: 全国20歳以上の男女 ・予備調・・・
第十二話 20代後半の”山女子”が急増中! ~2009年の登山ブームを読み解く 最近、富士山や高尾山などで若い女性の登山客が増えています。アウトドア用品店で若い女性向けの品揃えが充実、書店のアウ・・・
第十一話 レジャー性が旅行需要の回復をリード ~ 最新の海外旅行動向から旅行マーケットの変化を読む 今回はこの秋から冬に向けて、最新の旅行マーケットの動きについて海外旅行マーケットの指標を手がかりに考えてみたいと思い・・・
第十話 観光地ブランド力の強化戦略 ~ オピニオンリーダー層が選ぶブランド力のある国内旅行先について 観光まちづくりが盛んになる時流にあわせ、観光地のブランド力への関心は高まっています。第十話では、オピニオンリーダー・・・
第九話 高速道路料金の割引の影響 こんにちは。(財)日本交通公社の安達です。 3月20日に高速道路の料金割引制度がスタートし、まずは本四高速と東京湾アクアラインで土日祝日の高速道路料金の上限が1,000円になりました・・・
第八話 旅好きな人はどんな人達か? 今回は、旅行好きな人々の生活意識や旅行志向が、一般の人々とどのように違っているかについて紹介します。資料は08年11月に実施した「オピニオンリーダーに聞く旅行者モニター調査」です。同調・・・
第七話 リピート志向の旅行者は不況に強い?! こんにちは。(財)日本交通公社の安達です。 歴史的な景気の後退局面の中、大きな期待を背負ってオバマ新政権が誕生しました。しかし、大統領就任式当日の米国市場では株価が大幅に下落・・・
第六話 オピニオンリーダー層にも金融危機の影響 ~2009年の国内旅行市場予測 世界金融危機の影響が実体経済に波及しています。もともと日本経済は、2006年末頃をピークに2007年以降は下り坂にありましたが、追い打ちをか・・・
■オピニオンリーダーの抽出方法 (1)スクリーニング調査による抽出 ・調査時期: 2008年11月26日から11月30日にかけて ・調査方法: インターネットリサーチ ・調査対象: 全国20歳以上の男女 ・予備調・・・
第五話 宿泊施設の稼働率・宿泊単価の動向と来年の見通し こんにちは。(財)日本交通公社の安達です。 サブプライムローンの問題が表面化してから1年以上が経ちました。金融セクターを中心に大幅な赤字が数四半期に渡って計上され、・・・
第四話 視点を変えて宿泊旅行統計を読む みなさんこんにちは。観光文化事業部の安達寛朗です。塩谷と一緒に「先読み!マーケットトレンド」のコーナーを担当することになりました。どうぞよろしくお願いします。 さて、昨年から宿泊旅・・・
第三話 おススメの旅行先 ~「北海道」ブランド考 8月の末、東京は晴れ間と雷雨が1日に何度も往復もするような不思議な気象状況が続いています。すんなりした季節の切り替えとはいかないようです。 日本経済の雲行きの方は、ある程・・・
第二話 旅行ブームの行方 こんにちは、日本交通公社の塩谷です。今回は、沖縄ブームや世界遺産ブームなど、旅行ブームについてお話しします。基になる資料は「オピニオンリーダーに聞く旅行者モニター調査」です。これは、前回もお話し・・・
第一話 家計消費からみた旅行市場の行方 暑中お見舞い申し上げます。観光文化事業部の塩谷英生です。今回からこのページで「先読み!マーケットトレンド」のコーナーを担当することになりました。皆さんと一緒に旅行市場のこれからにつ・・・
■オピニオンリーダーの抽出方法 (1)スクリーニング調査による抽出 ・調査時期: 2008年6月27日から7月1日にかけて ・調査方法: インターネットリサーチ ・調査対象: 全国20歳以上の男女 ・予備調査回答・・・