研究体制・研究員一覧

後藤 健太郎

後藤 健太郎(GOTO Kentaro)

観光研究部 主任研究員

専門領域
観光まちづくり/観光政策・観光計画/観光政策・観光振興における公正公平

私にとって“観光”は非常に身近なものでした。外から人々が訪れ、自然にコミュニケーションが生まれる。そんなまちの姿を原風景に抱きつつ、子供のころに過ごしたまちの記憶を大切に、今観光の仕事に励んでいます。日本各地に残る小さくても豊かな地域の暮らし-大きくなくても、目立たなくても、地域に大切に受け継がれてきた豊かな生き方-をみんなで大切に守り育てたい。そんなことを思いながら、これからも業務に臨みます。

主な実績

自主研究

  • 責任ある観光(Responsible Tourism)に関する研究(2019-22年度)
  • 外国人旅行者が地域に及ぼす影響に関する研究(2017-18年度)
  • これからの観光地づくりと観光計画に関する研究(2013-15年度)
  • 観光まちづくり財源に関する研究-入湯税を中心として(2013年度、NPO法人阿寒観光協会まちづくり推進機構との共同研究)
  • 温泉まちづくり研究会(2010、2013-16年度)
  • 観光・交流に対する住民意識に関する研究(2010-12年度)

自主事業

  • 観光地経営講座(2014、2016年度)
  • 観光実践講座(2012-2013年度)

受託調査研究

  • 「チーム新・湯治」運営等実施業務(2018-22年度、環境省)
  • 近江八幡観光動向調査(2020-2022年度、(一社)近江八幡観光物産協会)
  • 近江八幡市観光振興計画改訂支援業務(2022年度、近江八幡市)
  • 中部山岳国立公園南部地域山岳部における利用者参加制度のあり方検討業務(2022年度、中部地方環境事務所)
  • 尾瀬国立公園利用アクションプラン検討・試行業務(2022年度、関東地方環境事務所)
  • 尾瀬国立公園利用アクションプラン検討業務(2021年度、関東地方環境事務所)
  • 富士箱根伊豆国立公園満喫プロジェクト推進業務 (2021年度、関東地方環境事務所)
  • 自然公園制度のあり方検討業務(2019年度、環境省)
  • 近江八幡市観光動向調査・データ分析業務(2019年度、近江八幡市)
  • 国立公園入域料等検討業務(2018-19年度、環境省)
  • 大山隠岐国立公園における入山料検討等業務(2019年度、中国四国地方環境事務所)
  • 地域資源を活かした温泉地活性化に関する調査業務(2017年度、環境省)
  • 「国立公園満喫プロジェクト」推進業務(2017-18年度、環境省)
  • 近江八幡市観光まちづくり・地域部ランディング推進調査業務(2016年度、近江八幡市)
  • 地域が稼ぐためのクラウド等を活用した知的観光基盤整備事業(2016年度、観光庁)
  • 地域新成長産業創出促進事業費補助金(国際化に対応した地域における消費単価向上支援事業)(2016年度、経済産業省)
  • 白馬村観光地経営計画策定業務(2014-2015年度、白馬村)
  • 由布市観光新組織設立推進事業委託業務(2015年度:由布市)
  • 近江八幡版DMO形成計画策定業務委託(2015年度:近江八幡市)
  • 由布市観光新組織設立に関する調査研究委託業務(2014年度:由布市)
  • 阿寒地域魅力向上プロジェクト推進調査業務(2013-14年度:釧路自然環境事務所)
  • ふくしまファンクラブ会員拡大強化事業会員等実態調査業務(2014年度:福島県)
  • 青森県観光基礎調査事業(2013年度:青森県)
  • 福島県による観光関連復興事業実施計画策定の支援等業務(2012年度:観光庁)
  • 阿寒湖温泉・将来土地利用検討調査(2012年度:NPO法人阿寒観光協会まちづくり推進機構)
  • 雫石町観光・交流活性化行動計画策定業務(2011年度:(財)東北活性化研究センター)
  • 観光地域づくりに関する調査検討業務(2011年度:観光庁)
  • 由布市観光基本計画策定業務(2010年度:由布市)
  • 訪日外国人の旅行動向に係る統計調査の設計・実施(2010年度:観光庁)
  • 八ヶ岳顧客満足度調査(2010年度:(社)八ヶ岳ツーリズムマネジメント)
  • 観光圏整備補助対象事業の評価等作成業務(2009年度:観光庁)
  • 平成21年度半島振興基本問題研究会(2009年度:国土交通省)
  • サービス産業生産性向上支援調査事業(サービス産業の統計整備・実態把握に関する調査)(2008年度:(財)社会経済生産性本部)
  • 胎内リゾート活性化調査検討業務(2008年度:胎内市)
  • 国際観光地プロモーションモデル事業(2008-09年度:(財)沖縄観光コンベンションビューロー・沖縄県)

著書

論文等

  • 後藤健太郎「地域におけるまちづくりと観光の関係に関する研究~近江八幡における川端五兵衞氏の観光に関する言説を通じて~」『観光研究』Vol.33(1)、2021年、49-62頁 査読付き論文

研究発表

  • 「企画部門が担当する観光計画策定体制のあり方~宮城県松島町を例として~」、日本観光研究学会第30回全国大会学術論文集、2015年
  • 「合併市における観光計画の策定に関する一考察~由布市観光基本計画を例として~」、日本観光研究学会第29回全国大会学術論文集、2014年
  • 「都道府県における観光計画の変遷に関する基礎的研究」(共著)、日本観光研究学会第27回全国大会学術論文集、2012年
  • 「地方自治体の観光関連条例に関する基礎的研究」(共著)、日本観光研究学会第23回全国大会学術論文集、2008年

原稿執筆

  • 「コロナ禍前のインバウンドの状況と今後の展望(特集 インバウンド再開)」、運輸と経済、2022年12月号
  • 「温泉地観光の動向 : 利用者視点での地域総体として魅力の維持・向上に向けて(温泉地での新しい動き)」、國立公園(777)、2019年
  • 「特集6 観光地域のマネジメントに先立ち必要となる計画管理~鎌倉市観光基本計画~」、機関誌観光文化240号、2019年
  • 「特集4 生活と観光のバランスを考える視点と環境変化への対応~2000年代以降の生活型観光地・由布院の取り組みを通じて~」、機関誌観光文化240号、2019年
  • 「特集1 観光による地域への負の影響にどう向き合うべきか」、機関誌観光文化240号、2019年
  • 「観光の視点で考えるこれからの都市計画」、Planners 都市計画家 2017SPRING、認定NPO日本都市計画家協会、2017年
  • 「観光研究最前線(2)「観光地経営計画」策定の試み―長野県白馬村を例にして」、機関誌観光文化230号、2016年(共著)
  • 「特集2観光産業、宿泊産業、観光地における雇用の状況」、機関誌観光文化230号、2016年(共著)
  • 「自主研究報告(1)わが国の観光計画に関する研究―戦後以降に策定された都道府県の観光計画を対象として」、機関誌観光文化220号、2013年

講演等

  • 「現代の観光計画を考える」、和歌山大学観光学部「観光空間設計論/観光空間計画論」、2014-22年度
  • 「観光経営の課題~経営的視点からオーバーツーリズムを考える~」パネリスト、日本観光経営学会 第1回年次大会、2020年1月
  • 「訪日客急増 負の影響を考える(論点スペシャル)」取材対応、読売新聞、2019年10月
  • 「生活と観光の共存に向けた地域観光戦略」、第94回交通・運輸関係調査機関等発表会(国内関係)、2019年7月
  • 「「新・湯治」の推進に向けた 取組について 」、東洋大学国際観光学部「温泉総論」、2019年6月
  • 「観光地域デザイン」、こうち観光カレッジ、2017年12月
  • 「近年の観光関連計画の策定現場からみた観光事業者とまちづくり推進主体の距離感」、日本建築学会 観光と地域プランニング小委員会、2014年8月

略歴

職歴

2008年4月 財団法人日本交通公社 研究員
2016年6月 公益財団法人日本交通公社 主任研究員

 

2014-22年度 立教大学 非常勤講師(2014年度:4-9月)
2015年度 首都大学東京 兼任講師(10-3月)

学歴

2005年3月 京都大学工学部建築学科卒業
2008年3月 東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻修了

学会

日本観光研究学会
日本都市計画学会
日本建築学会
日本造園学会

出身地

岐阜県

最終更新日: 2023.4.6

この研究員のコラム

観光の量と質への意識-まちづくりと観光事業⑮ [コラムvol.495]

観光の量と質への意識-まちづくりと観光事業⑮ [コラムvol.495]

今回のコラムでは「観光の量と質」について、まちづくりの視点からコロナ前も含めて回視しつつ、今後の観光のあり方に関する幾つかの視点を提示しておきたい。 「観光の量と質」に関しては、一般的に、観光客の数を量として、観光客の満・・・

「観光都市ではない」(1961)の真意-まちづくりと観光事業⑭ [コラムvol.477]

「観光都市ではない」(1961)の真意-まちづくりと観光事業⑭ [コラムvol.477]

インバウンドも視野に入れた観光需要の回復に期待が寄せられる中、オーバーツーリズム再燃を懸念する声が時折り聞かれる。新型コロナウイルス感染症の影響により問題現象は収まりを見せたものの、オーバーツーリズムのすべてが自助努力に・・・

品格ある観光、節度ある観光、責任ある観光-まちづくりと観光事業⑬ [コラムvol.457]

品格ある観光、節度ある観光、責任ある観光-まちづくりと観光事業⑬ [コラムvol.457]

発出されていた緊急事態宣言及びまん延防止等重点措置が9月30日をもって全都道府県で解除された。新型コロナにより大きな打撃を受けた観光業界や観光地では、観光再開に向けた期待が高まる中、観光活動が本格化する前に備え考えておく・・・

まちづくりと観光事業の間にある壁⑫-本来の価値と本当に大切なもの [コラムvol.440]

まちづくりと観光事業の間にある壁⑫-本来の価値と本当に大切なもの [コラムvol.440]

 新型コロナ感染症の影響が続いたこの一年。急激な環境変化の中で、いかに観光産業の存続を図るか。ニューノーマルな時代の観光を模索し、各地で新たなカタチが具体的に提案された一年でもあった。それは、単に今一時を凌ぐということに・・・