研究体制・研究員一覧

牧野 博明

牧野 博明(MAKINO Hiroaki)

JTB総合研究所 コーポレート共創部 主任研究員(出向中)

専門領域
ヘリテージ・ツーリズム、産業観光、観光交通、観光計画、観光入込調査・経済波及効果

近年、学習要素を含む新たな観光タイプ(ニューツーリズム)の1つとして、産業遺産観光(ヘリテージ・ツーリズム)や産業観光が注目されています。「学習」や「産業」という言葉には非常に重たいイメージがつきまといがちですが、主目的は「旅行」「観光」であり、楽しく過ごせることが最も重要です。そのような視点でのヘリテージ・ツーリズム及び産業観光を提案し、地域の活性化に努めてまいります。 

主な実績

公職・委員等

  • テーマ別観光による地方誘客事業検討委員会委員(2015年度-:観光庁)
  • 姫路市歴史文化基本構想策定研究会(2011年度)
  • 川口商工会議所産業観光ネットワーク推進委員会委員(2006年度)

自主研究

  • 熊本地震の観光復興に関する調査研究(2016年度-)
  • 都道府県等の観光政策に関する研究(2015-17年度:観光政策研究会)
  • 旅行の医学的効果に関する研究(2002-05年度)
  • ヘリテージ・ツーリズムの可能性に関する研究(2003年度)

受託調査研究

  • 平成28年度観光資源等を活用した地域高度化計画の策定等支援事業(世界が訪れたくなる観光地づくりに向けた高度化計画策定等事業)(2016-17年度:経済産業省)
  • 平成27年度地域新成長産業創出促進事業費補助金(国際化に対応した地域における消費単価向上支援事業)(2015-16年度:経済産業省)
  • 平成27年度トランジット外国客調査事業(2015年度:沖縄県)
  • 観光地域づくり体制強化促進事業(2014年度:観光庁)
  • 平成26年度地域経済産業活性化対策調査(観光産業の地域経済への波及効果分析手法の検討及び地域ストーリーづくりに関する調査)(2014年度:経済産業省)
  • 平成26年度我が国経済社会の情報化・サービス化に係る基盤整備(展示会産業活性化にむけた国内外大規模展示会場運営実態に係る調査)(2014年度:経済産業省)
  • 平成25年度我が国経済社会の情報化・サービス化に係る基盤整備(展示会産業の国際化・活性化推進のための人材育成基盤整備・関連事業調査)(2013年度:経済産業省)
  • 宿泊施設における情報提供制度の導入・普及促進事業(2013年度:観光庁)
  • 妙高の魅力再発掘と観光モデルルート開発のための調査研究事業(2010年度:新井商工会議所)
  • 平成21年度国際観光戦略モデル事業(2009年度:沖縄県)
  • 平成20年度国際観光地プロモーションモデル事業(2008年度:財団法人沖縄観光コンベンションビューロー)
  • 神奈川県観光産業に関する基礎調査(2008年度:神奈川県)
  • 宿泊産業の生産性向上等推進事業(2008年度:観光庁)
  • 青森県観光物産館(アスパム)今後の事業展開に関する検討調査(2007-08年度:(社)青森県産業振興協会)
  • 平成18年度民間資金活用等経済政策推進費(近代化産業遺産の保全・活用におけるPFI導入可能性調査)(2006年度:経済産業省)

科研費等研究

  • 「被害の階層性を踏まえた災害復興における観光地マネジメントに関する理論・実践的研究」九州産業大学との共同研究(2017年度-)

著書

論文

  • 「熊本地震における旅行者のリスク認知と九州旅行実施への影響に関する分析」2017年、日本観光研究学会第32回全国大会学術論文集
  • 「温泉地での長期滞在によるストレス低減効果の検証及び短期ツアーとの比較」2010年、観光研究vol.21、No.2
  • 「旅行のストレス低減効果に関する精神神経内分泌学的研究」2008年、観光研究vol.19、No.2
  • 「産業遺産の観光活用事例の類型化に関する研究」2002年、日本観光研究学会第17回全国大会論文集
  • 「観光地特性を考慮した観光地魅力度の定量的評価に関する調査分析」2001年、土木計画学研究・講演集、No.24

講演等

  • ヘリテージ・ツーリズムの振興による地域活性化(2018年2月:鹿児島県)
  • 産業遺産の活用と『ヘリテージ・ツーリズム』の振興について(2005年3月:いわき商工会議所)

略歴

職歴

1995年4月 財団法人日本交通公社 研究員
2005年6月 主任研究員
2019年4月 上席主任研究員

 

2011-13年度 琉球大学非常勤講師
2013年度 立教大学非常勤講師
2015年度- 高崎経済大学非常勤講師

学歴

1995年3月 東京大学工学系研究科土木工学専攻修士課程修了

学会

土木学会
日本観光研究学会

出身地

広島県

最終更新日: 2023.4.3

この研究員のコラム

自然災害からの観光復興 ~インドネシア・スマトラ沖地震のその後~ [コラムvol.381]

自然災害からの観光復興 ~インドネシア・スマトラ沖地震のその後~ [コラムvol.381]

はじめに ~自然災害はどこでも起こりうる~  2018年は日本にとって、立て続けに大きな自然災害に見舞われる年となっています。10月15日(月)までに発生した主な自然災害を挙げると、6月18日に発生した「大阪府北部地震」・・・

熊本地震被災地の今 [コラムvol.365]

熊本地震被災地の今 [コラムvol.365]

はじめに ~自然災害が観光に及ぼす影響の把握~  2018年3月11日(日)は、東日本大震災発生からちょうど7年目にあたる日でした。復旧工事や復興事業は継続的に行われていますが、復興庁の発表によると、現在も約7万3千人が・・・

「命」を考える観光 ~山口県長門市におけるテーマ観光の可能性~ [コラムvol.345]

「命」を考える観光 ~山口県長門市におけるテーマ観光の可能性~ [コラムvol.345]

 本年1月に、山口県長門市を訪れる機会がありました。長門市といえば、最近では2016年12月15日(木)~16日(金)に日露首脳会談が行われたこと、そして2016年9月2日には「長門湯本温泉観光まちづくり計画」が発表され・・・

スイスの観光実情をベースに我が国の観光のあり方を考える [コラムvol.322]

スイスの観光実情をベースに我が国の観光のあり方を考える [コラムvol.322]

 業務の関係で、2016年9月22日(木)~29日(木)、スイス・サンモリッツを訪問しました。私自身、乗り継ぎを除けばスイスを訪れるのは今回が初めてということもあり、興味津々で現地入りしました。  イメージに違わず、スイ・・・