種別 |
主な内容 |
依頼者 |
研究員 |
講義 |
システム情報工学研究科 サービス工学特別講義Ⅰ 非常勤講師 |
筑波大学大学院 |
塩谷 英生 |
講義 |
現代教養学部国際社会学科 2年次演習(コミュニティ構想Ⅰ) 非常勤講師 |
東京女子大学 |
柿島 あかね |
講義 |
都市環境学部観光科学科 観光産業の実際 非常勤講師 |
東京都立大学 |
塩谷 英生 |
講義 |
商学部経営管理研究科 観光経営論 非常勤講師 |
一橋大学 |
中野 文彦 |
講義 |
言語文化研究科 日本ビジネス特別講義 客員教授 |
武蔵野大学大学院 |
山田 雄一 |
講義 |
都市と観光のマネジメント 客員教授 |
立命館大学ビジネススクール(修士課程) |
山田 雄一 |
講師/コーディネーター |
栃木県のインバウンド観光復興戦略を考えるシンポジウム 基調講演「サービス経済社会に活かすインバウンド観光」及びパネルディスカッション「食と農、産業と文化、高度先進医療とコンベンションの魅力発信」 |
宇都宮共和大学 |
山田 雄一 |
講師 |
観光実務論「観光統計を理解する」 |
西武文理大学 |
武智 玖海人 |
アドバイザー |
環境研究総合推進費プロジェクト「共創時代における地域資源としての国立公園の保全管理モデルの構築」 |
東京大学 |
塩谷 英生 |
講師 |
創造経済研究センター「歴史文化観光とその振興施策に関する基礎的研究の結果概要について」 |
同志社大学 |
塩谷 英生 |
講師 |
春季観光科学シンポジウム「観光で稼げる社会の創造に向けて」 |
同志社大学 |
山田 雄一 |
講師 |
エコビジネス論「エコツーリズム~ 地域資源の観光利用と保全のしくみを学ぶ ~」 |
帝京大学 |
寺崎 竜雄 |
講師 |
観光学実習Ⅱ「SDGsと持続可能な観光地域づくりの動向」 |
帝京大学 |
中野 文彦 |
講師 |
観光学実習Ⅱ「東京都・京都市・神戸市の都市観光振興政策と財源」 |
帝京大学 |
福永 香織 |
講師 |
第63回研究懇話会「コロナ禍に対応したオンラインツアーについて」 |
日本観光研究学会 |
中野 文彦 |
講師 |
SDGsによる山口県のスポーツ観光講座「国内スポーツ観光の事例」 |
山口大学 |
中野 文彦 |
講師 |
SDGsによる山口県のスポーツ観光講座「ポストコロナにおける地方でのインバウンド観光」 |
山口大学 |
柿島 あかね |
パネリスト |
第6回年次大会「多様化するロングステイ観光の現状と将来」 |
ロングステイ観光学会 |
五木田 玲子 |
講師 |
観光学部「観光空間計画論 居住地での観光振興のあり方について ~現代の観光計画・観光まちづくりを考える~」 |
和歌山大学 |
後藤 健太郎 |
アドバイザー |
既存観光拠点再生・高付加価値化推進事業 スペシャリスト |
観光庁 |
山田 雄一 |
アドバイザー |
広域周遊観光促進のための専門家派遣事業 専門家 |
観光庁 |
山田 雄一 |
講師 |
一般研修第1部課程第136期・137期「データ分析演習」 |
総務省自治大学校 |
相澤 美穂子、菅野 正洋 |
講師 |
今後の地域経済社会の再構築に向けた検討会「観光を手段とした地域振興方策の展望」 |
経済産業省 |
山田 雄一 |
講師 |
令和三年度離島観光振興会議「withコロナ、afterコロナの観光」 |
沖縄県 |
菅野 正洋 |
講師 |
中央図書館 いちはら市民大学「図書館調べ方講座」 |
千葉県 市原市 |
大隅 一志 |
アドバイザー |
観光まちづくりアドバイザー |
沖縄県 浦添市 |
中野 文彦 |
講師 |
観光関係者向け講義「沖縄における持続可能な観光-ポストコロナの観光」 |
沖縄県 宜野座村 |
中島 泰 |
講師 |
沖縄観光キャリアカレッジⅢ「沖縄における持続可能な観光-ポストコロナの観光-」 |
一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー・株式会社OTSサービス経営研究所共同事業体 |
中島 泰 |
講師 |
沖縄公庫フォーラム2021 基調講演「ポスト・コロナ時代に向けた沖縄県内の観光戦略について~量から質の転換に必要なものとは?~」 |
沖縄振興開発金融公庫 |
山田 雄一 |
パネリスト |
ひらくみらいフォーラム2022 FROM おきのえらぶ島「これまでの沖永良部島の変化とデータから見えるこれからのツーリズムのカタチ」 |
oldie-village |
中島 泰 |
講師 |
ミニシンポジウム「エコツーリズム~ これまでの30年、そしてこれからを考える ~」 |
オンラインアカデミー屋久島大学 |
寺崎 竜雄 |
講師 |
インバウンド観光の復活と、サスティナブル・ツーリズムセミナー「ポストコロナで求められるインバウンド観光」 |
一般社団法人関東観光広域連携事業推進協議会 |
山田 雄一 |
講師 |
5K会・10月例会「ポストコロナに向けた観光地域づくりの方向性」 |
京都国際観光活性化協議会(5K会) |
山田 雄一 |
講師 |
第99回月例研究会「コロナ新時代の温泉地の活性化、リモートワークとその現状を探る」 |
特定非営利活動法人健康と温泉フォーラム |
守屋 邦彦、福永 香織 |
コメンテーター |
第100回記念月例研究会 コロナ禍を超えて日本の温泉の今後-提言集から見えてきたこと「提言集を読んでの感想」 |
特定非営利活動法人健康と温泉フォーラム |
後藤 健太郎 |
講師 |
「観光とまちづくり」に係る懇談会「これからの観光地のあり方」 |
佐久市観光協会 |
山田 雄一 |
講師 |
SHARE SUMMIT2021 Sustainable Action~大転換期における持続可能な経済社会システムの設計とその実践~ 観光セッション「リビルディング・ツーリズム」・モデレーター |
一般社団法人シェアリングエコノミー協会 |
山田 雄一 |
講師 |
第5回観光ワーキンググループ「多様な変化の中で求められる地域のレジリエンスとは」 |
シェアリングシティ推進協議会 |
福永 香織 |
講師 |
インバウンド委員会「新型コロナ流行下における外国人旅行者の意識と収束後の訪日旅行」 |
JTB協定旅館ホテル連盟九州支部連合会 |
柿島 あかね |
講師 |
総会「今後の観光・交流と地域づくり」 |
全国観光地所在町村協議会 |
中野 文彦 |
アドバイザー |
東京都観光まちづくりアドバイザー「町田市観光コンベンション協会へのアドバイス業務」 |
公益財団法人東京観光財団 |
吉澤 清良 |
講師 |
観光人材育成研修会「これからの観光案内所の在り方を考える」 |
公益財団法人東京観光財団 |
吉澤 清良 |
コメンテーター |
TCVBカンファレンス2022セッション③「DMOの役割」 |
公益財団法人東京観光財団 |
吉澤 清良 |
講師 |
航空と宇宙 定例講演会「旅の図書館の紹介」 |
一般財団法人日本航空協会 |
大隅 一志 |
対談者 |
有楽町阪急メンズ東京10周年イベント対談「読書と観光 日常を面白がるヒント」 |
日本出版販売株式会社 |
福永 香織 |
講師 |
図書館総合展フォーラム「Zoomで繋がる専門図書館part3」 |
公益社団法人日本図書館協会 |
大隅 一志 |
講師 |
第60回温泉保護・管理研修会「コロナ禍での温泉地の動向とポストコロナを見据えた温泉地の取り組み」 |
公益財団法人中央温泉研究所 |
福永 香織 |
講師 |
令和3年度福岡県公共図書館等協議会職員研修会「コロナ禍における図書館運営について」 |
福岡県公共図書館等協議会 |
大隅 一志 |
アドバイザー |
ポストコロナにおける観光関連施設等の運営のあり方に関する国内外事例調査・分析事業 |
公益社団法人北海道観光振興機構(有限責任あずさ監査法人) |
山田 雄一 |
講師 |
クルーズセミナー 基調講演「コロナ禍でのクルーズ振興と観光振興」 |
北海道クルーズ振興協議会 |
山田 雄一 |
アドバイザー |
アドバイザー |
一般社団法人湯沢町観光まちづくり機構 |
福永 香織 |
講師 |
与那国島観光事業者向けオンライン講習会「持続可能な観光とアフターコロナに向けて」 |
与那国町観光協会 |
中島 泰 |
委員会 |
常務理事 |
日本観光研究学会 |
塩谷 英生 |
委員会 |
理事 |
日本観光研究学会 |
寺崎 竜雄 |
委員会 |
理事 |
日本観光研究学会 |
山田 雄一 |
委員会 |
大会学術委員会 |
日本観光研究学会 |
中島 泰 |
委員会 |
編集委員会 |
日本観光研究学会 |
柿島 あかね |
委員会 |
航路標識協力団体制度に関する検討会 |
海上保安庁 |
寺崎 竜雄 |
委員会 |
航路標識協力団体審査委員会 |
海上保安庁 |
寺崎 竜雄 |
委員会 |
阿蘇くじゅう国立公園サステナブルツアーのあり方検討会 |
環境省 |
寺崎 竜雄 |
委員会 |
第17回エコツーリズム大賞審査会 |
環境省 |
寺崎 竜雄 |
委員会 |
第三期サンゴ礁生態系保全行動計画策定検討委員会 |
環境省 |
中島 泰 |
委員会 |
アフターコロナ時代における地域活性化と観光産業に関する検討会 |
観光庁 |
山田 雄一 |
委員会 |
産業構造審議会 地域分科会 |
経済産業省 |
山田 雄一 |
委員会 |
持続可能で高付加価値な海洋観光の推進に向けた実証事業協議会 |
内閣府沖縄総合事務局 |
中島 泰 |
委員会 |
秋田県観光振興ビジョン検討委員会 |
秋田県 |
吉澤 清良 |
委員会 |
長野県観光審議会 |
長野県 |
山田 雄一 |
委員会 |
神奈川県観光審議会 |
神奈川県 |
柿島 あかね |
委員会 |
中部山岳国立公園活性化推進協議会 |
岐阜県 |
寺崎 竜雄 |
委員会 |
福岡県観光審議会 |
福岡県 |
柿島 あかね |
委員会 |
大分県まちづくり懇談会 |
大分県 |
吉谷地 裕 |
委員会 |
胎内市観光活性化推進委員会 |
新潟県 胎内市 |
守屋 邦彦 |
委員会 |
大月市文化資源活用推進会議 |
山梨県 大月市 |
寺崎 竜雄、門脇 茉海 |
委員会 |
高山市乗鞍岳エコツーリズム検討部会 |
岐阜県 高山市 |
寺崎 竜雄 |
委員会 |
別府市入湯税の超過課税分の使途に関する審議会 |
大分県 別府市 |
山田 雄一 |
委員会 |
庁舎建設専門家検討委員会 |
大分県 津久見市 |
吉澤 清良 |
委員会 |
令和3年度沖縄型産業中核人材育成事業に係る実行委員会 |
沖縄県環境科学センター・南城市観光協会 |
寺崎 竜雄 |
委員会 |
第35回「にっぽんの温泉100選」審査会 |
株式会社観光経済新聞社 |
山田 雄一 |
委員会 |
第13回大学コンソーシアム八王子学生発表会審査会(観光セッション) |
大学コンソーシアム八王子 |
守屋 邦彦 |
委員会 |
東京観光財団アドバイザリー会議 |
公益財団法人東京観光財団 |
吉澤 清良 |
委員会 |
図書館運営委員会 |
公益社団法人日本図書館協会 |
大隅 一志 |
寄稿 |
「観光経済新聞2021年11月4日」VOICE 持続的な観光業振興施策の展開が必要 |
株式会社観光経済新聞社 |
山田 雄一 |
寄稿 |
『Korea Tourism Policy 2021winter 86号』日本におけるワーケーションの現状と今後の方向性 |
韓国文化観光研究院 |
守屋 邦彦 |
寄稿 |
『Korea Tourism Policy 2021winter 86号』コロナ禍における日本人の国内旅行動向・意識 |
韓国文化観光研究院 |
五木田 玲子 |
寄稿 |
「きんざいOnline 2021年8月6日」ワクチン普及による訪日インバウンド市場の再始動に向けて-回復状況に応じたシナリオ別の受け入れ策を- |
一般社団法人金融財政事情研究会 |
柿島 あかね |
寄稿 |
『日本の温泉の今後を考える-有識者からの提言集 温泉への思いと心を絆ぐプロジェクト2021-新型コロナウイルス感染症パンデミックを超えて 2021年8月発行』 |
特定非営利活動法人健康と温泉フォーラム |
後藤 健太郎 |
寄稿 |
『運輸と経済2021年8月号』諸外国におけるワクチン普及と移動に関する制限の緩和に向けた動向 |
一般財団法人交通経済研究所 |
菅野 正洋、池知 貴大 |
寄稿 |
『あいみっく42巻2号』With/Postコロナ時代の旅行に関する動向や意識の変化 |
一般財団法人国際医学情報センター |
五木田 玲子 |
寄稿 |
「JTBグループWeb社内報J’sMagazine」連載 旅の図書館コレクションからたどる旅行産業・文化史 |
株式会社JTB |
大隅 一志 |
寄稿 |
『週刊トラベルジャーナル2021年6月21日号』都道府県の宿泊者数 外客比率と負の相関関係に |
株式会社トラベルジャーナル |
塩谷 英生 |
寄稿 |
『週刊トラベルジャーナル2022年3月14日号』グラスゴー宣言を読み解く |
株式会社トラベルジャーナル |
中島 泰 |
寄稿 |
『EventBiz 25号』コロナ禍でのMICEの状況と今後への課題・期待 |
株式会社ピーオーピー |
守屋 邦彦 |