館内展示

旅の図書館では毎回テーマに沿った館内展示を行なっています。

旅行文化変遷史(Ⅰ) ~変わり続ける旅のスタイル<戦前編>

江戸時代にはじまった庶民の旅は、明治以降、昭和初期にかけて、鉄道と出版メディアの発達、旅行団体の組織化などを背景に、旅行の大衆化と近代化が進みました。戦後は、高度経済成長、高速交通網の整備進展、モータリゼーションの発達などにより国民の生活に根づき、旅行に求めるものやそのスタイルはより多様化し今日にいたっています。


本企画展では、<戦前編><戦後編>の2回に分け、旅行が次第に大衆化していくとともに、旅行スタイルが時代の変化のなかでどのように移り変わっていったのか、そのあゆみを紹介します。


コロナ禍にあるこの機会に、観光需要の創出・喚起につながった当時の出来事などをたどりながら、日本の旅行文化史を振り返ってみませんか。


<戦前編概要>


庶民の旅のはじまりは、江戸時代の伊勢参宮(お伊勢参り)にみることができます。明治に入ると、関所が廃止され、庶民は自由に国内を旅行できるようになり、鉄道の発達とともに鉄道旅行が普及していきます。「回遊列車」といった鉄道旅行の商品も登場するようになり、近代的な観光旅行が生まれてきました。


人々の旅行への関心が高まりを受けて、明治30年代には紀行文集が数多く刊行され旅行熱をさらに高めます。大正期から昭和初期には爆発的な山水ブームが、そしてヨーロッパの影響を受けスキー、登山、海水浴などのレクリエーションが生まれていきました。明治後期以降の旅行団体の組織化や旅行雑誌などの登場は、旅行文化の大衆化を促していきました。


昭和の時代に入ると、山水の旅から趣味の旅へ、さらに日本新八景及び国立公園の誕生による新しい風景地の旅へと旅行のテーマも広がっていきますが、戦時色が濃くなりつつあった1930年代後半には、国策旅行が奨励され、享楽的な旅行が抑制されました。

期間 2021年10~12月
場所 1F古書ギャラリー
展示図書一覧
    1.庶民の旅のはじまり~自由な国内旅行の実現 1630年代~1870年代
  • 『旅行用心集』八隅蘆菴、須原屋茂兵衞 須原屋伊八、1810
  • 『伊勢参宮名所図会 (大日本名所図会 第1集第4編)』日本名所図会刊行会、大日本名所図会刊行会、1919
  • 『評注 東海道中膝栗毛』十返舎一九 著 出口米吉 編、成光館出版部、1942
  • 2.鉄道旅行のはじまり 1870年代~
  • 『山陽鉄道旅客案内 巻之一』山陽鉄道会社、1889
  • 『鉄道院線沿道 遊覧地案内』鉄道院 運輸部、鉄道院、1909
  • 3.紀行文による旅行熱の高まりと山水ブーム 1890年代~1920年代
  • 『日本山水論』再版 小島烏水、隆文館、1905
  • 『山水大観』大町桂月、鍾美堂書店、1917
  • 4.旅行文化の大衆化 1900年代~
  • 「旅」創刊号、日本旅行文化協会、1924
  • 5.遊覧券(クーポン)の旅 1920年代後半~
  • 『旅はクーポン』(社)ジャパン・ツーリスト・ビューロー(日本旅行協会)、1935
  • 『クーポン旅館一覧』(社)ジャパン・ツーリスト・ビューロー(日本旅行協会)、1935
  • 『クーポンの栞 東京・横浜から』(社)ジャパン・ツーリスト・ビューロー(日本旅行協会)、1935
  • 6.(山水の旅から)趣味の旅・テーマ性のある旅へ 1920年代後半~1940年代
  • 「旅と伝説」1928年10月号 第一年第十号、三元社、1928
  • 『日本案内記 東北篇』初版 鉄道省、1929
  • 7.新しい風景地への旅 1920年代後半
  • 『日本八景 十六大家執筆』鉄道省、大阪毎日新聞社 東京日日新聞社、1928
  • 「旅」 1932年10月号 第九巻第十号(国立公園号)日本旅行協会、1932
  • 8.青年徒歩旅行 1930年代~戦前
  • 『青年徒歩旅行』鉄道省、(社)ジャパン・ツーリスト・ビューロー(日本旅行協会)、1938

  • 『旅行100年 駕籠から新幹線まで』澤壽次 瀬沼茂樹、(財)日本交通公社、1968
  • 『庶民と旅の歴史 NHKブックス143』新城常三、日本放送出版協会、 1971
  • 『明治大正昭和の旅 日本人の旅行100年史』今野信雄 、(株)旅行読売出版社、1991
  • 『東海道名所図会を読む』粕谷宏紀、(株)東京堂出版、1997
  • 『都名所図会を読む』宗政五十緒、(株)東京堂出版、1997
  • 『江戸庶民の旅 旅のかたち・関所と女』金森敦子、(株)平凡社、2002
  • 『美しき日本 大正昭和の旅 展』東京都江戸東京博物館、2005
  • 『絵図に見る東海道中膝栗毛』旅の文化研究所 編、(株)河出書房新社、2006
  • 『旅行用心集 現代訳』八隅蘆菴 著 桜井正信 監訳、(株)八坂書房、2009
  • 『昭和旅行誌 雑誌『旅』を読む』森正人、(株)中央公論新社、2010
  • 『日本の観光黎明期 山へ!海へ!鉄道で』溝尾良隆 監修 馬場菜生 編、(公財)東日本鉄道文化財団、2011
  • 『お伊勢参り 江戸庶民の旅と信心 (中公新書2206)』鎌田道隆、(株)中央公論新社、2013
  • 『江戸の旅と出版文化 寺社参詣史の新視角』原淳一郎、(株)三弥井書店、2013
  • 『伊勢参宮 増補改訂版』宮本常一 編著、(株)八坂書房、2013
  • 『図典「摂津名所図会」を読む 大阪名所むかし案内』本渡章、(株)創元社、2020
  • 『日本の観光 昭和初期観光パンフレットに見る』谷沢明、(株)八坂書房、2020
  • 『日本の観光2 昭和初期観光パンフレットに見る 近畿・東海・北陸篇』谷沢明、(株)八坂書房、2021